SLKオイル交換と霧ヶ峰のレンゲツツジ(その3)

(前回からの続き)  いつも同じ時間に起きているせいか、5時半頃目が覚めた。流石「霧ヶ峰」、外を見ると霧で真っ白。眠くはないが、幾ら何でも睡眠時間が短過ぎると思い、再び布団に潜り込む。  次に目を覚ましたのは8時過ぎ、布団を片付けて荷物をまとめる。外を見ると、霧が少し晴れてだいぶ見えるようになっていた。 昨日お願いしてあった通り、9時に朝食となる。 昨夜あれだけ沢山食べたのに、また朝からワシワシ食べてしまった。 # 体重計に乗るのが怖い...。 食べ終わったら、アフターのデザートだ。 空一面は雲で覆われているが、雨は降っていない。その代わり、風が強い。 天気が良ければ八島湿原に寄る積りだったけれど、この天気では下手すると三脚も風で倒れかねないので、まっすぐ自宅へ帰ることに。  荷物を車に積み込む。 ここの庭にヤマツツジが一本あって、レンゲツツジと同じように咲いている。 近寄って良く見ると、レンゲツツジとはかなり違う。11時過ぎにカルペデイムを出発し、ビーナスラインへと進む。  ビーナスラインを美ヶ原方面に進むが、場所によっては霧で真っ白、路面の中央線がほんの少ししか見えない所も。速度を抑えて慎重に進む。  和田峠で国道142へと進み、ウネクネ道を進む。所々路面が荒れているし、大型トラックが結構走ってきたりするので、注意しながら走る。新和田トンネルから出て来る道に合流、下り坂をどんどん下る。曇っている為か、気温はかなり低め。それでも子供はSLKのルーフを開け…

続きを読む