「わの会」東海支部・御嶽山麓撮影会(その2:清滝・新滝・自然湖)

(前回からの続き)  たかの湯を出発して県道256を登って行く。少し進むと道がやや細くなるけれど、一応片側一車線なので、走るのに困ることは無さそうだ。出発前に配られたお菓子をパクつきながらバスに揺すられる。 食べ終った頃に最初の撮影地「清滝」の駐車場に到着。平成29年6月25日に発生した地震で滝へと向かう遊歩道が崩落したが、対岸に仮設の遊歩道があるのでそちらを登って行く。歩いて10分もかからない距離だが結構登るので、一気に行こうとすると息が切れてしまう。途中で休みながら進む。登り切ると滝全体が見渡せる。 滝つぼ周辺はコンクリートで固められている。 清滝は霊場でもあり、滝行が行われる場所でもあるので、足場を安定させるためのようだ。滝のすぐ近くに着替える小屋もあるが、その上の岩が地震で崩れて立入禁止になっている場所もあった。だから、撮影できる場所はかなり限られ、人数が多いと三脚を立てる場所が無くなる。空いた場所に三脚を立てて撮影する。 長時間露光すれば、水の流れがもっと良く出そう。 1時間半ほど撮影したらバスに戻り、次は新滝へと向かう。バスに乗る直前、差し入れのお菓子を頂いた。  バスに揺られること数分で到着。駐車スペースにバスを停めたら降り、遊歩道を登る。距離は大したことなくて10分もかからない。ただ、こちらも階段が多く、ややハードに感じる。  滝の周囲は場所が少ないので、こちらも三脚を立てるのは順番待ちとなる。 場所が空いたら三脚をセットして撮影する。 滝の裏側…

続きを読む