「わの会」東海支部・御嶽山麓撮影会(その3:早朝から撮影)
(前回からの続き)
3時40分に目覚ましが鳴るように携帯電話(ガラゲーです...)にセットしてあったけれど、空が明るくなってくる為か3時半少し前に自然と目が覚めた。早朝で気温が低いのでジャケットと薄手のオーバーパンツを着込む。
予定通り4時に宿のマイクロバスで出発、昨日の夕方撮影した自然湖へと向かう。晴れているけれど、何となく空全体に薄雲がかかっているような感じでスッキリしない。
4時半少し前に自然湖に到着。既に空は明るくて昼間の日陰に居るのとほぼ同じような光量だ。
山に少し霧がかかっている。日の出の時間に少しだけ紅くなった。
うっすらと色付いた程度なので、露出を絞って色を強調すると、こんな感じ。
この状態だと広角レンズで撮影するのは難しいので、標準や望遠レンズを使って撮影する。
昨日は気が付かなかったが、説明の看板があった。
橋の上に移動してあちこち撮影する。
皆さんも撮影に熱心だ。
陽が昇って木々に光が当たるようになってきた。
湖面なぞも撮影したりした。
6時40分で早朝撮影は終了、マイクロバスで宿に戻ると朝食の時間となる。1階食堂で早速頂く。
食堂でしばし雑談してから部屋に戻り、荷物をまとめて出発の準備をする。
9時少し前に部屋の鍵をフロントに返してチェックアウト。そう言えば、鍵のタグは木製だ。
集合して全員の記念撮影を済ませたら出発となる。今日の撮影地は駐車場があるので、各自の車で移動することに。
数珠繋ぎになって県道256を三岳方…