酷暑から逃れて信州へ(その1)
梅雨の時期は気温がそんなに高くなくて「今年は過ごし易い」と思っていたら、梅雨が明けた途端に連日35度超え。体が暑さに付いて行けない。(汗)「こんなに暑くちゃたまらん、涼しいカルペデイム(霧ヶ峰)に行きたい!」
それに、台風などの影響でここ2か月ほど360モデナを動かしていないので、昨年と同様にお盆の時期子供の乗るSLK200と360モデナの2台で出かける事に。
でも、中央道を使って直接行くと3時間半程度で着いてしまうので、朝から出掛けるなら何処かに寄りたい。「でっ、何処へ行く?」前回は蓼科の御泉水自然園、その前は霧ヶ峰を回っている。「さぁて、何処へ行くべー?」なんて考えていたら、妻が「そういえば池のくるみ(踊場湿原)って歩いて回った事無いよねぇ?」と。確かに、家族で歩いた事は一度も無い。更に、拙者も20年以上前に一度だけ40分位で回ったけれど、カメラを持たず速足だったから当時の事は全く覚えていない。「じゃぁ、池のくるみを回ろう。」
13日、いつものように7時過ぎに朝食を食べる。ご飯を多めに炊いて、妻と母が昼食用におにぎりを作る。
渋滞するなら下道で行く事も考えたけれど、台風10号が15日に本州に上陸するという予報の為なのか、ネットで調べても中央道に渋滞は起きていない。高速道を使っても大丈夫そうだ。天気予報は今日一日は晴れ、明日は台風の影響が出るのは夕方から。この分だと湿原を歩く間も傘は差さなくても済みそう。但し、念の為に傘も持って行く。
8時半過ぎに自宅を出発、い…