お酒変更

 お酒はいつもまとめ買いしている。特に炭酸入りが好きだけど、体重やお腹の周囲が非常に気になるお年頃(ん?)という事もあり(滝汗)、太りやすいビール類を避けてチューハイ関係ばかり飲んでいる。方が安く酔えるので、買うのはいつもストロングタイプのみ。  それでも350ml缶では物足りないので、もっぱら500ml缶ばかり飲んでいた。 それでも下手すると一本だけでは足りず、何本も飲み干してしまうなんて事も結構あった。  三本とか四本とか飲むと、流石に「今日は一寸飲み過ぎたぁ?」とは思うんだけど、翌日に残る事も無くケロッとしているので「まぁ良いか」とそのままになっていた。  ところが、先日ネット上で偶然見た精神科医樺沢ドクターの動画で「ストロングタイプの缶500mlに含まれるアルコールの量は、ウイスキーのシングルで3と2/3杯に相当」という説明を見て「えぇぇえっ!?そんなに??」と驚いてしまった。  頭の中では分かっている積りでも、実際にシングル4杯近くを目の前に差し出されると「ウーム...結構な量だぁ」と思うのである。  同じ動画で「ウイスキー4杯近くを飲むのには2時間はかかる」と説明されていたけれど、確かにウイスキーなどを飲むには時間がかかる。ウイスキー・ジン・ウォッカ・ラムなどの強いお酒を飲む時はショットグラスを使い、一寸飲んだらチェイサー(和み水)も直ぐ飲んだりして少しずつ飲むから、一杯だけでもそれなりに時間はかかるのだ。  これが缶チューハイだと350mlでも500mlでも飲む…

続きを読む