代車はいつものフィット

 アルファロメオ・ジュリエッタは、だいぶ前からコーナーを曲がる時に「シャリシャリシャリ...」という音がたまに聞こえていたのだけれど、この2週間ほどでどんどん酷くなってきた。  窓を開けたまま走っていると、初めのうちは後ろ側から聞こえて来ていたのが、前方からもするようになり、音も段々と大きくなってきている。停止中は音が聞こえないので、ブレーキパッドがブレーキディスクに擦っている音だと思うのだが、「何か問題があるのかも?」と思うほどに音が大きくなってきたので、ロッソコルサに持ち込んで調べて貰う事に。  長雨の為、前々日まで中央道も国道153も通行止め区間があったりして「本当に行けるんか?」と思っていたけれど、前日からようやく雨が収まった。しかし、下道は急峻な斜面の区間が多く、しかも川沿いの道ばかり。長雨が止んだとは言え、水分を含んだ斜面は危険だ。なので、今回は中央道で往復する。子供が「行くなら付いてって、どっかで撮影したい」と言うので、一緒に行く事になった。  22日朝8時半に自宅を出発、県道183を進む。雲は多いものの、一応晴れている。日曜の朝なのに車の量が異様に少ない。コロナ流行で蔓延防止措置が発令されているからなのだろうか。県道64・県道461・県道49と進むが、やはり交通量がとても少ない。  小牧東ICから中央道に入ると、こちらも車の数が異様に少ない。一応天気の良い日曜なのに、走っている車はまばらなのだ。久し振りに高速道を使うけれど、こんな状態は今まで見た事が無い。(驚)  遅…

続きを読む