わの会・集いの会(その2)

(前回からの続き)  緊急事態宣言解除後初めての日曜日とあってか観光客が異常に多く、駐車場がどこも満杯になっている。  その為、事前の案内では感染防止対策の関係でホテルの大型バス以外にも自家用車数台に分散して移動する予定だったが、急遽全員が大型バスで移動する事になった。一台のバスでは全員乗る事が出来ず、二回に分けて移動となる。元々は自家用車組だった参加者は2回目のバスに乗り込んで撮影地へと向かう。  10分ほどバスに揺られて戸隠神社奥社参道入口に到着。ここから参道を奥社方向へと向かって歩きながら15時15分頃まで撮影する。 10月上旬まで暑い日が続いたせいか、葉が紅葉せず先端が茶色に縮れて枯れた葉が多い上に、緑色の葉が殆ど。撮影できそうな所を探すのが大変だ。 15時を過ぎた辺りで来た道を引き返し、15時15分頃に入口に到着する。  本来なら、ここでバスや車で次の場所へ移動する筈だった。しかし、駐車場が埋まっているので、徒歩で戸隠森林植物園へと移動する事に。皆さん歩きながらあちこちを撮影している。 時折陽が差すけれど森の中は結構暗いので、フィルムだとシャッター速度を上げられず苦戦気味。 雲が太陽光を遮ってしまうとシャッター速度は1/2秒辺りになってしまい、撮影には気を遣う。 みどりが池に着いた頃には光量が更に減ってきてシャッター速度は1秒が多くなった。 17時過ぎまで撮影したら、今日の撮影は終了。ホテルに戻るバスも二往復で、行きと同様に二回目のバス…

続きを読む