デジカメ変更
メモ用のデジカメとして、中古で手に入れたソニーのサイバーショットDSC-HX90Vを使っている。
使い始めて2年弱、今まで調子良く使ってきた。が、9月中旬に突然シャッターボタンを押しても撮影できなくなった。具体的には、シャッターボタンを半押ししてピント合わせまでは普通にできるのだけれど、そこから更にシャッターボタンをを押し込んで撮影しようとしてもできないのである。
その動きから「シャッターボタンを深く押し込んだ時の接点がおかしい」と推測できるけれど、チップ部品だらけであろう製品を分解する気にはなれない。「うーん、どうしたもんだろう?」と思いながら見回していて「お?シャッターボタンの裏側って電池?」電池を抜いて中を覗いてみた。
よく見ると、接点の横などに隙間があるようだ。「ここから埃が入って接点の接触が悪くなってる?」
試しにレンズ掃除用のブロアーで10回ほど空気を吹き掛けてから電池を入れて動かすと「おぉ、動いた!」
その後しばらく何も無かったからすっかり忘れていたが、今月に入って2回立て続けに同じ現象が起きた。
起きる度にブロアーで吹き掛ければ同じように戻った。だから大した事は無かったけれど、これが撮影会など出先で起きると非常に厄介だ。撮影したい時に撮影できないのは非常にストレスが溜まる。「こんなんじゃかなわんなー」と思い、次なる候補のデジカメを色々調べた。
しかし、今はスマホ(スマートフォン)での御手軽撮影が主流、コンデジ(コンパクトデジタルカメラ)で撮影する人…