やっちまったぁ!(その1:ローライフレックス2.8B)
ローライコード3を購入してしばらくは、主にローライフレックス2.8Fをモノクロ、ローライコード3をカラーポジで使っていた。
その後、ハッセルブラッドのレンズ修理でまとまったお金が必要になってしまい、泣く泣くローライフレックス2.8Fなどを一気に手放した。しかし、ローライコード3だけで撮影に出ると「あっ、ここモノクロで撮りたい!」と思ってもフィルムを使い切るまでは変えられず、残念に思う事が度々あった。
「じゃぁ、ハッセルブラッドも持って行けば良いじゃん」と言われてしまいそうだが、
# いや...その...まぁ、その通りですけど...。A(^^;)
中判一眼レフのハッセルブラッド503CWは大きくて重たいのだ。
スナップ撮影で使っているエツミの小さな肩掛けカメラバッグだと、503CWの一台で一杯になってしまう。LoweProのバッグなら両方収まるけれど、このバッグはスナップ撮影に持ち出すには大き過ぎるし、2台入れるとかなりの重さになるので、歩き回るような場所だと撮影意欲が薄れてしまう(?)という問題もある。
更に付け加えると、1/30秒前後のシャッター速度を良く使うのだけれど、503CWはシャッターショックが大きいので三脚が必要となる。でも、気軽なスナップ撮影にわざわざ大きな三脚を持ち歩きたくない。
# 我儘な奴だなー。(^^;)>
「やっぱりローライフレックス2.8Fを手放したのは失敗だったかなぁ」と考えていたら、別途紹介予定の富士GS645Professiona…