ロッソコルサ新年会(その2)

(前回からの続き) 予定通り19時には全員揃う。会長の「乾杯!」の音頭で宴会が始まった。 和食のお店なので、お魚料理が多い。 揚げ物があるとお酒が進む。 焼き魚はコース料理の定番だね。 K社長の大好物、茶わん蒸しも。 和食のお店でグラタンは一寸珍しい。 揚げ出し豆腐も定番だよなー。 一つ一つの量は大した事無いのだけれど、間隔を開けて一つずつ食べてると結構お腹一杯になる。 シメは炊き込み御飯とお味噌汁だ。 食後のデザートはケーキとフルーツの盛り合わせ。 全体の量としてはそんなに多くないのだけれど、お腹はほぼ満腹になった。 居酒屋さんの料理は味付けが濃くて、後で喉が渇く事がとても多いのだけれど、このお店の味付けは濃くないけれどしっかりしてて、実に美味しかった。 いやぁ、満足満足。20時半過ぎにお開きとなり、皆さんの大半は二次会へ、我々は自宅へ。 この位置からだと伊北ICの方が近いので、ステップワゴンに乗り込んで国道153を北上する。 帰り際、K社長から「夜になるとこの辺は凍るから気を付けて」と言われたけれど、路面は乾いてるので問題無し。 伊北ICから中央道に入る。 夜遅めの時間帯だからか、交通量はとても少ない。乗用車の方が少し多いようだ。 時折雪が舞うけれど降り続くような事は無いので、路面の心配はしなくて良さそう。 ただ、どこで路面が急変するか分からないし、急ぐ必要も無いので、子供ものんびり走らせる。 時折すっ…

続きを読む