またポータブルCDプレーヤー導入(Panasonic SL-SX300)
昨年夏にPanasonicのポータブルCDプレーヤーSL-CT700を導入したばかりなのだけれど、改めてヤフオクでポータブルCDプレーヤーを仕入れた。
同じPanasonicのポータブルCDプレーヤーCL-SX300である。
本体裏側に電池ボックスがある。
本体後部はACアダプターと固定金具用の穴がある。
前面には蓋開閉ボタンの他にメモリー機能用のボタン、リモコン用ソケット兼ヘッドフォンジャック、ボリュームのツマミがある。
右側面にはオプティカルアウトとラインアウトの端子がある。
前面は、液晶表示を周囲を囲むように操作ボタンが並んでいる。
蓋を開けて吃驚!CD-Rが入ったままである。
内部は他のポータブルCDプレーヤーとほぼ同じ。
早速CDを入れて動かしてみると、ちゃんとオプティカルアウトが作動しているのが分かる。
CDの場合、オプティカルアウトの波長は780-790nmと決まっている。
人間の目は620~780nm前後を赤と感じるので、赤く見えるのだ。
何故わざわざ同じ種類のポータブルCDプレーヤーを?と不思議に思われる方も多いと思う。
実は、細かな仕様をきちんと調べずにSL-CT700を入手したのだけれど、手元に届いてから「えぇっ?オプティカルアウト無いじゃん!」と気が付いたのであった。(笑)
将来的にオプティカルアウトは絶対に必要なので、ネット上を調べて製造年が一番新しくて、且つオプティカルアウトがある機種を探していたら…