新しいプリンタ

 9年以上前に購入して以来使い続けてきたキャノンのインクジェットプリンタiP4300は、昨年の秋ごろから動かす度に「カリカリカリ」というグリスの切れた樹脂ギアの擦れるような音がするようになって来た。分解してグリスアップすることも考えたが、アップデート期限が7/29に迫っているWindows10には対応しないので、買い換えることに。

 でっ、選んだのはまたキャノンのA4サイズ複合機PIXUS MG7730である。
購入したキャノンのプリンタMG7730白
色は4色あったが、無難な白にした。

 わざわざスキャナ付きの複合機を選んだのは、やはり9年以上使っていたキャノンのA4スキャナCanoScan8600Fを既に手放していた為だ。
 スキャナはポジやネガをプリントする為に年に数回使う程度。フィルムを使うからフィルムスキャン機能付きの8600Fを今まで使っていた訳だが、フィルムマウントが貧弱で「なんとかスキャンできる」という程度だった。以前にスキャンのテストして「フィルム対応でなくても何とかなりそう」という感触を掴んでいたこともあり、「わざわざフィルムスキャン機能のあるスキャナ単体機でなくても、複合機のスキャナで何とかなるんじゃない?」と考えた。
# 実際には「先立つものが決定的に不足している」という事情に依るんですけどね、エエ...(--;)
それに、フィルム対応のスキャナ単体機はどの機種もサイズが大きくて置く場所に困る。だから「複合機で」となったのである。
 ちなみに、置く場所は以前と同じでTVラックの下の段だ。
TVラックの下段にプリンタを置く
上にはオシロスコープ(灰色)とビューアー(ライトボックス:黒)、プリンタの上には電子回路のテストに使うファンクションジェネレータを置いている。スキャナを使う時だけファンクションジェネレータをどかせば良い。

 使い始めたばかりで未だフィルムスキャンのテストはしていないが、「必要になるだろう」と考えて発注しておいた物が今日届いた。
今日届いた小包
必要なものが揃ったので、近いうちにフィルムのスキャンをテストしてみよう。

この記事へのコメント

  • てんてん

    僕も長年PIXUSです(* ̄v ̄)ムフフフ・・・
    2016年04月29日 23:51
  • Rifle

    てんてんさん
    おや、同じキャノンユーザーですね。(^^
    2016年04月30日 07:42

この記事へのトラックバック