今飲んでるお酒

 以前はウヰスキーの4Lボトルを買ったりボックスワインを買ったりしていたが、その後はずーっと4L入りの焼酎を炭酸水で割って飲んでいた。勿論そればかりを飲んでいる訳ではなくて、缶タイプも時々飲んでいる。
ストロングゼロ・ダブルレモン

チューハイ気分・グレープフルーツ、レモン、ウメ

氷結ストロング・ドライライム
 しかし、1年ほども同じ焼酎を飲み続けていると流石に「他のお酒にしようか」と思い、ウヰスキー4Lを買い込んできた。
4Lの焼酎とウヰスキー
ブラックニッカクリアである。

 アサヒビールのサイトを見ていたら「夏ウイスキー」のレシピで「ウイスキー・ジェラード」というのが載っていた。レシピではシングルモルトの余市を使っているけれど、「ブラックニッカクリアでも良いんでは?」と思い、早速封を開けてショットグラスに少し出す。
ショットグラスにブラックニッカクリアを少し注ぐ
バニラアイスを冷蔵庫から出して来れば準備完了。
ウヰスキーとバニラアイスを用意したところ
バニラアイスの上にウヰスキーを少し掛けてから頂く。
バニラアイスにウヰスキーをかけたところ
バニラアイスは舌に纏わり付くような甘さが苦手で普段なら食べないのだが、ウヰスキーをかけるとあーら不思議、しつこい甘さが消えて食べ易いではないか。確かに香りという点ではシングルモルトには敵わないかも知れないが、これはこれで十分「あり」だし「美味しい」と思う。この味なら、もうバニラアイスも怖くない。(笑)
# でも、こんなのばかり食べてたら体重がまた増えちゃうよなぁ...。(汗)

 ウヰスキーはハイボールにして飲む事になるだろうが、一寸だけ飲みたい時は炭酸水が余ってガスが抜けてしまうし、炭酸水用の冷水を使い切ってしまって無いもあるので、そんな時の為に缶のハイボールも買ってある。
神戸居留地のハイボール缶
数時間冷やすだけで飲めるから、実にお手軽である。ちなみに、近所のスーパーで箱単位で買うと1缶当たり79円だから、コンビニでアルコール缶を買うよりも安上がりだ。

 これからも時々色々な缶も飲んでみようとは思っているけれど、当分は「ウヰスキー」ですな。

この記事へのコメント

  • tama

    チューハイやカクテルは飲み出すとクセになりますね。スーッと飲めて、タチの悪いことに糖分がありますからくれぐれもご用心を。
    そういいながら私は、先日のクラス会で半分余った獺祭をもらって帰りました。毎日ではなく、日本酒に合う肴のときにチビチビ飲んでいます。あと300mlくらいかな。
    2016年08月17日 18:57
  • Rifle

    tamaさん
    そう、糖分は意外と気が付かないんで注意が必要ですね!だから、ここ1年ほどはジュース類で割るのは避けてます。美味しいんですけどねぇ...。
    わの会撮影会の差し入れなどで獺祭は飲む機会が多いんですが、喉越しが良いんで注意しないとガブガブ飲んじゃうんですよ。(経験者談)
    2016年08月17日 20:50

この記事へのトラックバック