前回のジュリエッタに続いてカワサキER-6nも車検の時期になった。
バイクの車検は、何故かバイク屋さんに依頼すると費用がやたらと高くなる。車屋さんだとかなり安く済むことが多い。なので、「ロッソ・コルサ」に依頼することにした。車検が済んだジュリエッタ引き取りがてらER-6nで出かけ、ER-6nの車検が済んだら代車のフィットで引き取りに行くという寸法である。
6月3日、8時半少し前に自宅を出発、前回と同様に県道183・県道461(尾張パークウェイ)・県道49と進んで小牧東ICから中央道に入る。
日曜とあって家族連れと思しき乗用車が多い。相変わらず対向車線には覆面パトが沢山居るのに、こちらには居ない。そっちの方が交通量が多いのか?一応覆面パトに注意しながら、遅い車を積極的に(?)抜かして先へと進む。休日だからか、大型バイクも結構多く走っている。
# ハーレー軍団は例外なく走行車線オンリー。まぁあの振動ではね...。
途中、トイレに行きたくなったので、阿智PAに入る。
止まっているバイクは、手前から(たぶん)ヤマハR-1、我がカワサキER-1n、BMWの巨艦R1200GS、スタンドで給油中はカワサキZZR1400、カワサキ率が5割と高い。
# たまたまだろうけど。
用を足したら再び走り出す。
恵那山トンネルの中はかなり寒かったが、薄手の長袖ジャケットを羽織ってきたので凍えずに済んだ。飯田ICを抜けると交通量が少し減り、かなり走り易くなる。
伊那ICで降りて県道87・県道19と走り、11時過ぎにロッソコルサに無事到着する。
ER-6nは昨年殆ど乗らなかったので基本的に何もしなくても良いんだけれど、交換して2年経っているのでオイル交換をお願いした。前回と同様、一寸雑談する。
ジュリエッタに乗り込んで12時少し前に出発する。国道153沿いのニシザワ双葉食彩館に立ち寄り、昼食とお土産を買い求める。
ここ1か月ほどは体重が増加の一途だし、バイクに乗っただけであまりお腹が空かないので、昼食はおにぎり一個。
前回購入した和菓子がまだ少し残っているので、お土産は少なめで、高遠まん頭とあんころ餅を購入。
今日は一寸作業(草刈りです...)したいので、来た道をそのまま戻って伊那ICから中央道へと進む。
覆面パトはやっぱり対向車線に居るだけで、こちらの車線では結局一台も見かけなかった。ちなみに、対向車線の覆面パトは大半が餌にありついていた。
# クワバラクワバラ...。
来た時と同様、遅い車を積極的に(??)抜かしながら先へと進み、小牧東ICで出て朝来た道を走る。ノンストップで自宅に14時半過ぎに戻った。高速道を使うと早いなぁ。
引き取りは来週位になりそうだけど、そろそろ梅雨の時期なので雨が心配。天気の良い日を狙っていくことになりそうだな。
この記事へのコメント
Take-Zee
覆面さんの餌食にはなりたくないですね!
無事帰還・・なによりです。
Rifle
ホント、無事帰って来られて良かったです。(笑)
ブルル
その昔、FZRで数回御用になりました。
多治見~飯田間って、飛ばすと楽しくないですか?
友人と良いペースで走っていて、いつの間にか!?
知らないバイクが混じり集団になっていたことが
多々ありました(笑)
みんな好きだなーと感じたしだいです(笑)
Rifle
ホント、多いですねー。東名より多いんじゃないかなぁ。
飯田までは適当なカーブと直線の組み合わせで、
確かに飛ばすと面白いですよねぇ。今はやりませんが、
ZZR1100の頃は良く飛ばしてました。(笑)