BOSEのパワーアンプMODEL1702の修理(その4:パワーモジュール入手)

前回からの続き)

 夏が暑過ぎて作業する気にならず「まぁ、そのうちに」なんて放置していたら、前回からだいぶ時間が経ってしまった。(滝汗)

 サンケンのパワーアンプモジュールSTK084Gは既に生産を終了している。しかし、1980年代の音響製品に大量に使われていた為に今でも需要があるらしく、米国の部品商がセカンドソース品?の在庫を持っていたので日本へ送って貰い、早速交換した。
モジュールを入れ替えたところ
接点が駄目になっていたリレーもOmronのG2R-2に交換。
リレーをオムロンG2R-2に交換
部品が揃ったので、電解コンデンサ類も全てオーディオグレードに交換した。
電解コンデンサも交換
あとは入力側のコネクタを取り付けて組み立てればお終いなのだが、コネクタはネジ穴の位置が違うので、取り付け方を考える必要がある。
コネクタの新旧(右側が新品)
あともう少しで完成だな...

続く

この記事へのコメント

  • middrinn

    ガウディのサグラダ・ファミリアと化しつつあるような(^_^;)
    2019年04月03日 08:18
  • Rifle

    middrinnさん
    確かに時間と手間がやたらと掛かってますよね。(^^;)
    でも、完成が見えて来たから良しとしましょ。(笑)
    2019年04月03日 09:09
  • MINERVA

    今でも同じ物が入手出来るのは、本当に嬉しい限りだと思います。
    コンデンサ類も交換されておりますので、もうすぐ元気になった姿が拝見できそうですね。
    2019年04月04日 18:58
  • Rifle

    MINERVAさん
    モジュールが手に入らなかったら大改造になるところでしたので、本当に助かりました。後は取付に悩むだけ(?)です。
    2019年04月06日 09:07