具体的には、こんな感じである。
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
動きが一定でなく、回転に斑があって、しかも速度がやや遅い。この状態で肌に少し強く当てると止まっちゃったりする。「もう一回分解するか。」
上側はボタンを押すだけで外せる。
刃を支える部分はEリング(E型止め輪)で留められている。
Eリングを飛ばさないように慎重に外す。
ドライバーでネジを外したりすれば、全てを分解できる。
モーターの配線の片方が腐食して切れかかっていて、持ち上げたら切れてしまった。
腐食した部分を切り取って配線し直す。
スイッチの部分も接点が緩んでいて、少し押しただけで外れてしまった。
接点全てをNeverDull(ネバーダル:金属磨き)で奇麗にしてから組み直した。
全体に清掃してから組み直す。
電池を入れて蓋を閉めれば完成である。
試しに動かして見ると、新品の時と同じ動きになった。
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
気持ち良く動くようになった。これからも活躍してくれそうだ。
この記事へのコメント
middrinn
納得(^_^;) とりあえず分解は最強で~す\(^o^)/
Rifle
単純な構造の物の不具合は分解して見ないと判らないんですよねー。
ちなみに、組み立てにかなり梃子摺ったのはナイショです。A(^^;)
Take-Zee
また修理してしまったようです。
これでSANYOブランドも生き残りましたね。
Rifle
構造が単純で直すのに苦労はしませんでしたが、組み立てにはかなり苦労しました。
直せる間は使い続けると思います。(^^;)
mayu
今、クリーンアップやってみました。
これで治まってくれるといいのですが。
みうさぎ
(*^^)v
Rifle
それでも未だおかしかったら、ブラウザのキャッシュを消してみて下さい。大抵の場合、それで復活します。
もし、そこまでやってもダメなら、恐らくWindows再インストールです。(汗)
みうさぎさん
やったぜぃ!(;^^)v