(前回からの続き)
「何だか足りんな」とは思っていたが、いざバスに乗って撮影に出る段になって「(@@;)...三脚忘れたわ(--;)...どうやって撮影すんねん。」車からカメラ機材を下したところで手が止まってしまった。
すると、Uさんが近寄ってきた。
Uさん:「どうしたの?」
拙者 :「三脚を家に忘れてきちゃった。(--;)」
Uさん:「僕のを貸したげるよ。(^^)」
拙者 :「えぇっ!?(@@)!だって、三脚無いと困るんじゃ...?」
Uさん:「三脚なんてあんまり使わないし、大して撮影しないし。」
拙者 :「本当に良いの???」
Uさん:「うん、良いよ。」
拙者 :「有難う御座います!!!」
Uさんのお陰で、三脚無しで撮影という最悪の状態を回避できた。
# Uさん、本当に有難う御座いました!m(_"_)m
借りた三脚を手にバスに意気揚々と乗り込む。
# 相変わらず単細胞...A(^^;)。
バスに10分ほど揺られて最初の撮影地「いがやレクリエーションランド」に到着。池の映り込みと草花の撮影がメインだそう。
# この時期に草花?
まずは池の方へ向かい、カメラを構えて撮影する。
露出を暗めにすると、こんな感じ。
PLフィルターで反射具合を調整しながら写すけれど、デジカメと違ってフィルムは色温度を変えられないので、何カットも撮影する気にはなれない。池の上にある電線(?)を避けて、対岸の映り込みを狙う。
ちなみに、撮影中はこんな感じ。
別の場所にお花畑のような場所もあったらしいが、時間が足りなくて行かなかった。
1時間ほど撮影したらバスに乗り込んで移動する。
10分弱で到着したのは、一ノ瀬園地と呼ばれる場所にあるどじょう池の直ぐ近くの駐車場。少し歩くとどじょう池がある。紅葉し始めで時期が少し早いような感じがする。
ここのメインはここら辺かぁ?
歩いて少しづつ移動しながら撮影する。
白い花は明るめにすると花の細かい部分が飛んじゃうし、露出を抑えると全体が暗くなってしまうしで、なかなか難しい。
1時間撮影したら再びバスに乗り込み、数分戻った所にあるまいめの池・偲ぶの池で撮影する。ぱっと見はこんな感じの所だ。
でっ、横を向くとご覧の通り。
拙者も含めて、殆どカメラ軍団だな、こりゃ。(汗)
風があまり無いので、池の映り込みもそこそこよく見える。
映り込みばかりではなく、たまには視点を変えて別の所も撮影する。
隣にある偲ぶの池は「うーん、どこを撮ろう?」という感じになってしまい、時間も無い事だしとりあえず岩だけ撮影しておいた。(汗)
17時で撮影は終了、バスに乗り込んで宿へ。
宿に着いたら機材は一旦車の中へ入れて、宿泊用のザックを取り出す。部屋に戻ったらまだ17時半過ぎ。今回は拙者含めて4人で一つの部屋となる。皆さん初めて相部屋になる方ばかりだ。
宴会は18時半からで時間がある為、「先にお風呂を済ませましょう。」着替えて風呂に入り、汗を流す。この温泉も白骨温泉と同じ白濁したお湯だ。ゆったり浸かってしっかりと温まった。
部屋に戻ったら、宴会の時間までニュースを見ながらゆっくりと過ごす。
18時半近くになったので、4人全員で宴会場へ。今回は全席指定席となっている。席には料理のお品書きが添えられている。
お品書きの料理の名前を見ても分からないのが結構ある。(笑)
指定された席に座って開始を待つ...これって、「飲める連中を一か所に集めた」んじゃ...?(笑)定刻通り宴会開始、早速飲んで食べて楽しい時間を過ごす。まずは食べる方に専念する。
次々と平らげていたら、隣に座っているHさん(ファンになっちゃいそうな美しき女性です)から「そんな食べ方されたら、作り甲斐が無いわよ!」と忠告されちゃった。(汗)
# でも、確かにそうですよねー。(^^;)
食べるペースを少し落として、それでも次々と食べる。(笑)
ある程度食べたら、お酒をどんどん頂く。
左は普通の(というと語弊があるけれど...)切れのあるお酒、右は「柔らかい」という言葉がぴったしのお酒。どちらもコップでたっぷり頂いた。(笑)
しばらく飲んでいたら、〆のお吸い物と御飯が出てきた。
アフターのデザートは、コーヒー羊羹(?)と、コーヒーで煮込んだお豆だった。
# 両方共一寸意外だったけど、凄く美味しかった。(^^)v
宴会は2時間でお開きとなり、その後は隣の部屋に場所を移してセミナーとなる。
三輪先生が今日撮影したカット全てを見せて戴き、「おぉー、そうやって切り取るのか!」と何度もビックリ。その後は三輪先生が自ら作成したカット集を見せて戴いた。大半が撮影会で撮影されたというから、自分も同じ場所・同じ時間に撮影していた筈なのに、何故か全く違う。(汗)色んな意味で大いに勉強になった。
セミナーの後は更に隣の部屋で二次会が行われるのだが、昨日やっとこさ鼻水が止まった状態で体調がまだ万全ではないので、大事を取ってそのまま寝ることにする。
部屋に戻り歯を磨いて布団に潜り込む。時計を見るとまだ21時半を過ぎたところ。自宅だとこんなに早くは寝ないよなー...zzz。
(続く)
この記事へのコメント
middrinn
正解だと御迷惑と思い、書きませんでした(^o^)丿 映り込み、素敵
ですけど、撮るのは難しいのかな(@_@;) Hさんも呑み助か(^_^;)
Rifle
お心遣い有難う御座います。m(_"_)m
ちなみに、Hさんも相当飲めるクチみたいです。(笑)
ぼんぼちぼちぼち
みうさぎ
紅葉が素敵
水面に映り込む秋を
切り撮り
良いですねっ
早いとは言え寝れたんだぁ
(^^♪
Rifle
有難う御座います!
この日は風が弱く、湖面が乱れないので撮影が楽でした。
みうさぎさん
有難う御座います!
ほんと、Uさんのお陰で助かりました。
普段ならこんな時間には寝ないんですが、早朝撮影の為に早く寝ました。
Take-Zee
今日富士五湖方面走って来ましたが、木々の葉は
飛び散ったり、茶色に変色で紅葉シーズンは
アウトです!!
Rifle
今年は、暑過ぎたのと台風で葉が揉めたというダブルパンチで、きれいな紅葉は殆ど無いです。気象の影響を受け難い特定の高所だけが辛うじて紅葉しているような感じです。
tama
年に1回、元職場写真部の撮影旅行に加わっていますが、三脚は持っていかないことにしています。荷物がかさばるし重いし、風景を写すことがあまりないという撮影スタイルの違いもありますね。
でも三脚は軽いカーボン製が欲しいとは思っています。
Rifle
撮影会だから、流石にカメラを忘れる事は無いですよ。(笑)
スナップ撮影(特に辻斬りなんぞ)には三脚は要らないですねー。
それに、デジタルなら暗くても感度上げれば撮影できますし。