車庫のテントをUVカットタイプに張り替えた時は問題無かったが、その後少し強い雨が降るだけでシートに水が溜まるようになった。
外から見るとシートの一部が凹んでいるので直ぐ分かる。
春は雨の量が多くないので、雨の翌日は毎回「よっこらしょっ」と手で押して水を押し出していた。
ところが、例年より1ヶ月近く早く梅雨入りして雨がやたらと降るようになった。しかも、毎回降る量が多くて、水溜まりの重さでシートに細かい裂け目があちこちに出来てしまった。(滝汗)
また、降る量が多いと溜まる量も多くて、大人一人だと水を押し出すのが難しいほどの重さになる。シートは柔らかいので、下から両手で押し上げて排水しようと思っても、別の方向へ水が流れてしまってちっとも排水出来ない事もしばしば。
「こりゃー何とかしないと、毎回たまらんわ。」
新たにパイプを購入してシートを支えるようにすれば良いだろうが、パイプを運ぶのが大変だし、取り付けるにはシートを一旦取り外さないと作業できないかも知れない。「ウーム、どうしてくれようぞ...。」
色々考えて、まずはビニル紐でシートを軽ーく支える事にした。具体的には、水の溜まる部分の裏側を紐で支えるようにしただけだ。
自宅にある紐を使ったので、材料費はゼロ。(笑)
只今経過観察中だけど、今のところ一寸強い雨程度では水が溜まる事は無く、順調である。雷雨のように短時間で一気に降るような雨だと支え切れないかも知れないけれど、とりあえずはこのままで使ってみようと思う。
とりあえずは目出度しメデタシ、である。
この記事へのコメント
みうさぎ
目出度し~めでたし~
(*^^)v
Rifle
有難う御座います~!
これで雨が降っても大丈夫・・・たぶんね。(^^;)
Take-Zee
スーパーカブに掛けてあるシートも同じよう。
重い水を持ち上げるのは大変ですね。
Rifle
溜まった水って見かけ以上に重いです。
ぎっくり腰にならぬよう注意しないとね。(笑)