やっちまったぁ!(その2:フジカGS645Professional)

  ローライコード3一台だけだと、モノクロとカラーポジの併用は難しいし、ハッセルブラッド503CWと併用するとなると重量面や機材面で色々な制約が出て来る。
# ハッセルブラッドってデカくて重いのよ...A(^^;)
じっくり腰を据えて撮影する風景写真には交換レンズもあるハッセルブラッドの方が良いのだが、直感で撮影するスナップ撮影には一寸使い難い。だからローライコード3を手に入れたのだけれど、使っているうちに「モノクロとカラーの両方で撮影したいよなー」と、段々と欲が出てきた。
 金銭的都合で手放してしまったけれどフォーマットが同じRolleiflex2.8Fをもう一度手に入れようかと思ったけれど、レンズが実用に耐える程度に綺麗な物は凄いお値段。同じフォーマットのNew Mamiya6はレンズ交換ができる事もあって、更に高いお値段が付いている事も多い。「じゃぁ、フォーマットが違うけど、Makina67は?」と思ったら、こちらも同様なお値段。流石に手を出すのは躊躇われる。

 でっ、金銭的になんとなりそうな物を探して行き当たったのが、富士写真フィルム(現:富士フィルム)の中判カメラGS645Professionalである。
GS645Professional
信州行きの直前に手に入れた。このカメラを手に入れるのは、今回で4度目だ。
# 一体何やってるんだか...(--;)
 蛇腹内蔵でレンズ部が畳める構造なので、ローライコード3(画像右側)よりも少しスリムだ。
GS645ProfessionalとRolleicord3
レンズを引き出して撮影状態にすると、ローライコード3とほぼ同じ大きさとなる。
レンズを引き出したところ
撮影レンズは、カメラ書籍で「優秀」と褒められる事が多いEBCフジノンS75mm。
EBC FUJINON S75mm/F3.4
当時富士写真フイルムは大判用レンズも出していたから、レンズ設計ノウハウは豊富だったんだろうね。
 裏蓋を開けると、フィルム室が見える。画像は蛇腹を畳んだ状態だ。
フィルム室
120と220の切り替えができるけれど、既に国内では220フィルムは販売していないので、120のみで使う。
# 220フィルムが入手できる海外が羨ましい。

 内蔵露出計はシャッター速度・絞り値と連動していて、ファインダー内部に「+ 〇 ー」で表示する。画像は「〇」(適正露出)の状態だ。
ファインダー内の表示
なお、フィルムは横に巻き上げるので、普通にカメラを構えると縦長となる。
# 645判レンジファインダーはどの機種でも縦長だよん。
 以前使っていた機種だから、使い方で迷う事は無い。また、この個体はレンズの状態が良くて、内蔵露出計も狂っていない。

 「よっしゃー!これでモノクロとカラーが同時に使えるゾ」と思ったのだが、その1でも触れた通り、信州行きから戻った直後にローライフレックス2.8Bがオークションに出ているのを発見してしまった。
 散々迷って冗談半分(という事は、本気も半分...^^;)で、市場価格よりも大幅に低い金額で入札しておいたら、落札してしまった。(滝汗)
 そんな訳で、現在のところこのGS645Professionalの立ち位置が微妙になりつつある。ただ、手に入れたばかりだから手放すには忍びない。とりあえず、しばらくの間はローライコード3やローライフレックス2.8Bと併用する事になりそうである。(^^;)

この記事へのコメント

  • みうさぎ

    楽しめそうです。まる!
    2022年01月12日 07:43
  • Rifle

    みうさぎさん
    せっかく手元に来たので、ゆっくり楽しもうと思います。(^^ )
    2022年01月12日 09:18
  • 黒顔羊

    おお、フジカGS645Professional♪
    私もコレ、購入を検討したことがあります。
    中判645で小型軽量なカメラを探していたのですよね。
    結局、小型軽量と言う点で、Zeiss Super Ikonta 531を手に入れ、GS645はパスしてしまいました。
    Super Ikonta 531は小型軽量は間違いないんですが、撮影がしやすいのは富士GS645に間違いないと思います。
    Super Ikonta 531は赤窓式だし、シャッターもセルフコッキングじゃないし、ファインダーの枠も見にくいです。
    Rolleiflexは2.8Bだったのですね。
    Biometar 2.8/80は、良いレンズですよ、Pentaxon Sixマウントを使っていました。
    https://blackface.exblog.jp/11313493/
    2022年01月12日 15:24
  • 原澤

    ご無沙汰しています。
    今週末から、富士フォトサロン名古屋で個展(巡回展)を開催します。
    2022.1.14.~1.20.まで
    富士フイルムフォトサロン名古屋 中区栄 富士フイルム名古屋ビル
    全日在廊しますので、もし都合が宜しかったらご来場頂けると有り難いです。原澤
    2022年01月12日 16:54
  • Rifle

    黒顔羊さん
    Super Ikontaは時々使っている方を見かけますし、調べてみるとかなり面白そう...あっ、イカンイカンこれ以上機材を増やすと防湿ケースに入らないじゃん。(笑)

    原澤さん
    おぉ!こちらこそご無沙汰しております。
    何とか都合をつけて伺いたいと思います。(^^ )
    2022年01月12日 18:05