正確には完全に止まっちゃった訳ではなくて、針が特定の位置に来ると秒針が何故かなかなか進まなくて数時間遅れてしまうのである。そんな状態が一ヵ月ほど続いていた。
電池の電圧はそんなに落ちていないので、電池のせいじゃない。「また御サボリ?」と思い、以前にもやってみたショック療法を再度試してみたが、効果は無い。
特定の位置、具体的には2時半から4時の間に時針が来ると秒針がなかなか進まないので、恐らくは内部部品の劣化によるものだと思う。まだ4年半ほどしか経っていないけれど、実用にならないのでは仕方ないので、お役御免とした。
# お疲れさん!でした。(^^ )
この時計は見る機会が多いので、代わりの時計が必要となる。「どーせなら電池が要らない方が良いよなー」なんて考えていたら「そうだ!あれなら良いんじゃない?でも、まだ売ってるかなー???」早速ネットで調べてみたら、現在も手に入る。ナポレックスの製品「Fizz-860ソーラーシースルーRCクロック」、太陽電池で動く電波時計だ。

ナポレックス 車用 電波時計 Fizz ソーラーシースルーRCクロック シルバー 配線/電池交換不要 大型液晶 角度調整可 NAPOLEX Fizz-860
- 出版社/メーカー: 株式会社A-Z
- メディア: Automotive
早速取り寄せた。
パッケージの裏側に特徴や仕様が掛かれている。
中にA4サイズ1枚の説明書と、固定用のスポンジタイプ両面テープ4枚が入っている。
肝心な時計本体は、こんな感じ。
使い方は簡単で、POWERスイッチをONにして窓際に放置するだけ。
電源を入れた直後は意味不明な日時を表示している。
説明書によると、電波受信インジケーターの表示が止まったら受信完了なんだそうな。それまでの間、インジケーターは動いている。
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
この記事へのコメント
Take-Zee
やっぱり新しいのがいいですね!
Rifle
毎日見ていると気が付かないんですが、新しい時計を見て古い方の液晶がだいぶ薄くなっているのに気が付きました。
新品はやっぱり良いです。(^^ )
みうさぎ
ソーラー電波時計 長持ちしてるね
時計を新調!
気分も新たにスタートだねっ
Rifle
時計が新しくなると液晶表示もバッチリ見えるせいか、何となく気分も良くなります。気分一新!(笑)