普段使いしている事もあって特に気を掛けた事は無かったのだけれど、書類を挟もうとして金具に手を掛けた時に薄い曇りが出ているのに気が付いた。
これは表面のメッキの上にうっすらと出た錆だ。そのまま放置しておくと錆はどんどん進行して赤錆に変化して行く事が多い。赤錆にまでなってしまうとメッキが剥がれて地金が出てしまったりする事が殆ど。「こりゃ今のうちに手入れしなきゃ!」
早速NevrDull(ネバーダル:金属磨き)を久し振りに引っ張り出して来た。
一回に使う量はこの程度。今回磨く面積から考えると少し多いかも知れない。
30年以上前に購入した物だけど一回に使う量が少なくて、まだ半分も使っていない。
使い方は単純で、丸めた綿で錆の部分を擦るだけ。2分ほどで綺麗になった。
これで綺麗になった。
このクリップボードは、10年近く前に自宅から9kmほど離れた本屋で
# 自宅周辺にあった本屋は全部廃業しちゃったのよ。
「在庫処分」で半額になっていた最後の一つをたまたま見かけて購入した物。「一時的に書類を挟んでおく物が欲しいなぁ。でも書類ファイルじゃ場所取るしなー」と思っていたところだったし、樹脂板の味気ないクリップボードと違って「古き良き時代(very superior old pale)」
# 「very special(又はsimple) one pattern」じゃないよ。(^^;)
を感じさせるデザインなので、直ぐに購入したのだった。
今までPencoというブランドを知らなかったので、一寸調べてみた。
Pencoは1990年代に登場した国産ブランドで、「ちょっと懐かしくてアナログな感触」をテーマに色んな文房具を作ってるみたい。なるほど、それでこういうデザインなのねー。
このクリップボードは、金具の部分がゴールドや、指紋が目立ちにくいブロンズの物も市販されている。
数分で終わるような一寸した事だけど、案外こういうのが大切なのかも。これでしばらくはピカピカの状態で居てくれるだろう。
![PENCO ペンコ クリップボードO/S ゴールド A4 [DP162] PENCO ペンコ クリップボードO/S ゴールド A4 [DP162]](https://m.media-amazon.com/images/I/41ZJoYRgszL._SL160_.jpg)
PENCO ペンコ クリップボードO/S ゴールド A4 [DP162]
- 出版社/メーカー: HIGHTIDE
- 発売日: 2022/04/07
- メディア: オフィス用品

Nevr-Dull オリジナルモデル L 5オンス マジックワッディング メタルポリッシュ - 数量16
- 出版社/メーカー: BASCH GEORGE CO INC
- メディア:
この記事へのコメント
Take-Zee
今年もいろんな”なんちゃって技術”を
楽しみに拝見します!!
Rifle
有難ふ御座ゐまする。m(_"_)m
てんてん
Amazonの欲しいものリストに登録しました^^;
Rifle
Nevrdullは30年ほど前オフロードバイクの雑誌の記事で知りました。
当時は扱っているお店が大都市周辺にしかなかったんですが、今はネットで簡単に手に入る有難い時代になりました。