けれど、シートが劣化で硬くなっていて、路面からの振動を受けると痛い。
路面と歩道の段差を通過する度にお尻が痛いので、段差を通る度にお尻をシートから浮かせて走っていた。
しかし、最近は路面のやや大きな凹凸でも痛いほどになって来たので、そろそろ交換する事に。
実は、グリップがまた強風で倒れた際に割れてちゃって4年ほど前に樹脂製に交換している。バーエンドバーは子供が使わなくなったので「使わないのなら」と取り付けた。
けれど、軒下に置いてあるとは言え日光も雨も入って来る位置だからか、劣化して素手で握るとネチャネチャする感じになってきた。
自宅に戻ったら毎回手を洗うから実害は無いのだけれど、状態としては決して良くない。なので、一緒にグリップも交換する。
自転車用のシートはお値段がそれこそピンからキリまであるけれど、金額と座った時の快適さは比例しないらしい。グリップも同様みたいだ。
あちこち探し回った結果、安価な物を発注。数日後、自宅に届く。
まずグリップから交換する。上が今回購入したノグチのグリップ、下が今まで使っていたドッペルギャンガーのグリップだ。
エンドバーを握る事は滅多に無いので、今回は取り付けずグリップのみにした。
次はシートだ。上が新しいGORIXの低反発サドル、下が今まで使っていたMach Burstのサドルだ。
交換作業は簡単で、グリップとシートの両方を替えても30分掛からなかった。
交換後30kmほど走ってみた。
シートは「低反発」と謳うだけあって、路面の段差でも座りっ放しで問題無いし、伝わって来る衝撃も強くない。これなら段差で一々シートからお尻を浮かさなくても大丈夫。
グリップは少し幅広になっている部分が掌をサポートしてくれる。この辺は前使っていたドッペルギャンガーと同じだけど、面積は少ないのに感触は殆ど変わらない。
一寸した作業だけれど、これで走行中の快適さは大幅にアップした。これなら長距離や坂道でも大丈夫...(。´・ω・)ん?...そういえば、ギアをワイドレシオに交換したのに、それ以降は一度も坂道を走ってないゾ。(滝汗)
![GORIX(ゴリックス) 自転車 低反発 サドル [厚手クッション やわらかタイプ] ロードバイク マウンテンバイク 他対応 GX-C19 ブラック×イエロー GORIX(ゴリックス) 自転車 低反発 サドル [厚手クッション やわらかタイプ] ロードバイク マウンテンバイク 他対応 GX-C19 ブラック×イエロー](https://m.media-amazon.com/images/I/41XMdFQSi9L._SL160_.jpg)
GORIX(ゴリックス) 自転車 低反発 サドル [厚手クッション やわらかタイプ] ロードバイク マウンテンバイク 他対応 GX-C19 ブラック×イエロー
- 出版社/メーカー: GORIX(ゴリックス)
- メディア: スポーツ用品
![ノグチ(NOGUCHI) グリップ [NGS-003] エルゴグリップ 左右セット ブラック PRO-C1960EP ノグチ(NOGUCHI) グリップ [NGS-003] エルゴグリップ 左右セット ブラック PRO-C1960EP](https://m.media-amazon.com/images/I/41scqpNkWKL._SL160_.jpg)
ノグチ(NOGUCHI) グリップ [NGS-003] エルゴグリップ 左右セット ブラック PRO-C1960EP
- 出版社/メーカー: ノグチ(NOGUCHI)
- メディア: スポーツ用品
この記事へのコメント
いっぷく
みうさぎ
最高!坂道走行してみて下さい
きっと良いことある(笑)
Rifle
尿道や前立腺を圧迫しないようにシート中央が凹んでいるのですが、自分の体形と凹みが合わないと痛い場合もあるようです。
今の所は痛くないですが、長距離走った時どうか?で相性が分かると思います。
みうさぎさん
距離のある坂道を近年走っていないので、体力(というより足)が持つかどうか一寸不安だったりします。なにせ、運動不足なので。(^^ゞ