(前回からの続き)
バスに揺られる事30分弱、八千穂高原自然園に到着。早速歩いて撮り歩く。
1時間ほど撮影したらバスに乗り込んで移動する。次は白樺林群生地で撮影。
ここも1時間弱撮影したら再びバスに乗り、八ヶ領橋で降りて撮影する。上弦の月が見えていた。
皆さん熱心に撮影中。
# え?「お前も撮影しろっ!」て??(^^;)
ここは主に橋の下を覗き込むようにして撮影する。
40分ほど撮影したらバスに乗り込み、本日最後の撮影地となるホテル入口の白樺林で降りて撮影。
30分ほど撮影したら、本日の撮影は終了。バスに乗ってホテルへ。
割り当てられたホテルの部屋は3階で4人まで泊まれる部屋で、ここに拙者含めて3名で泊まる。相部屋となった他の方々は別のバスで移動だった為、拙者より先に部屋に到着していた。
入口側を見ると、こんな感じ。
鏡の映り込みで分かると思うけれど、右側に階段があって、それを上ると更に二つベッドがある。
天井が異様に低くて、頭を二回もぶつけてしまった。(汗)拙者が上のベッド、他の方々は下のベッドを使う事に。
宴会は19時からでまだ二時間近くあるけれど「浴室が混む前に」と、先にお風呂へ行く。
お風呂は一旦ホテルの建物から出て数分歩いた所にある。日が落ちて気温が一桁前半なので、数分とはいえ歩くのが寒い。
お風呂自体は何の変哲も無いもので、露天風呂もある。けれど、外は寒いので内湯だけに入る。確り浸かって体を十分に温めたら、お風呂から出る。
お風呂にもフロントがあってそこでタオル類を返却、サービスのアイスキャンディー1本を齧る。揃ったらホテルの建物に戻るが、歩いているうちに湯冷めしてしまった。(滝汗)
部屋に戻って談笑しているうちに19時近くになったので、部屋を出て宴会の会場へと向かう。
指定された座席に付き、宴会の開始を待つ。お品書きを見ると、料理の名前が並んでいる。
まず、世話役Aさんが開会の挨拶、今回の世話役さん達の紹介、そして先生の挨拶があり、世話役さんの音頭で「乾杯!」いよいよ宴会の開始だ...。
(続く)
この記事へのコメント