困った子供がネットを調べて、パイオニアの「ディスプレイオーディオ」という製品を拾ってきた。これはHDMI経由でスマホの画面や音声を表示出力させる機器で、一言で言えばスマホ画面を表示するだけの機材だ。
ナビだと機材が古くなってきて買い替えるとなると入れ替えが大変だけど、この機材はスマホの画面を表示しているだけなので機材を更新する必要は無い。
それから、911は長身の子供が乗っているのだけれど、座席を体型に合わせて調整するとステアリングハンドルがかなり遠いと以前からこぼしていた。
因みに、拙者は手も足も短いので気にした事は無い。
# 良いんだか悪いんだか分からんけど。(滝汗)
世界的に見ても多くの民族にとってはハンドル位置がやや遠いようで、海外ではハンドルを手前に引き出すパーツが出ていて、国内でも扱っている業者があったので取り寄せた。
ハンドルを外してこの部品を挟み込むようになっている。
ハンドルにはエアバッグが取り付けられているので、素人が取り付けるのは難しい。そこで、ナビ取り換えも含めてロッソコルサにお願いする事に。
「どうせ行くなら」と、事前にネットで店舗在庫がある事を確認して、帰りに土岐アウトレットに立ち寄る事にした。
15日月曜日朝8時半過ぎに自宅を出発、県道183・県道64・県道461・県道49と進むが、交通量はそんなに多くない。小牧東ICから中央道に入る。
中央道は月曜の午前中とあってか交通量は案外少ない。時折陽射しが入る中を快適に進む。途中小黒川PAにトイレ休憩に入った程度でほぼ走りっ放しで進み、11時過ぎに無事ロッソコルサに到着。
K社長と作業について打ち合わせしていたら、AさんやKさんが登場してそのまま談笑となる。
13時に代車アイで出発し、近くのニシザワ双葉食彩館へ昼食の買い出しに寄る。
子供は色々と買い込んでいたが、常時ダイエット中な拙者は軽いおにぎりセットを選んだ。
食べた直後は「もっと食べたーい!」と思うのだけれど、時間が経つに連れて食欲が薄れて行く。空腹感と満腹感の時間差が太る原因なんだろうなー。(滝汗)
食べ終わったら走り出す。
来た道を戻り、伊那ICから中央道に入る。
月曜の昼下がりと言う時間帯だからか、交通量はとても少なく快適に進む。代車アイはターボ車なので軽自動車でもそこそこの力があり、遅い車を抜くのにそんなに苦労はしない。けれど、その分覆面パトには十分注意する必要がある。幸い、覆面パトは飯島バス停で餌にありついていたので、無事通り抜けられた。(汗)
その後も順調に進み、土岐JCTで東海環状道(国道475)を進んで土岐南多治見ICで降りる。県道382を少し走って土岐プレミアムアウトレットへ。
アウトレットでは拙者が欲しい商品を購入。子供が「冬用の服が無い」というので、序でに冬服を購入した。
買い物を済ませたら来た道を戻って土岐南多治見ICから東海環状道に入り、土岐JCTで中央道へ。相変わらず交通量の少ない中をひた走り、小牧東ICで降りる。朝来た道を戻って17時少し前に無事自宅に到着。
911の取り付け作業が終わるまでの間は代車アイを乗り回す事になるのだけれど、子供は卒業研究論文作成でしばらくは大学にはあまり行かずに自宅に籠って作業する為、専ら拙者が買い物の足として使っている。(笑)もう少ししたら、また911を引取りに行く事になるだろう。
対応 Bluetooth USB iPod iPhone AUX DSP カロッツェリア" title="Pioneer パイオニア ディスプレイオーディオ DMH-SZ700 6.8インチ 2DIN Amazon Alexa搭載 AppleCarPlay AndroidAuto対応 Bluetooth USB iPod iPhone AUX DSP カロッツェリア">
- 出版社/メーカー: カロッツェリア(carrozzeria)/パイオニア(Pioneer)
- 発売日: 2020/05/25
- メディア: エレクトロニクス
この記事へのコメント