タイヤ交換

 少し前から気が付いていたのだけれど、ドゥカティ・スクランブラーアイコンはリアタイヤにスリップサイン(〇で囲んだ部分)が出ている。
リアタイヤにスリップサイン

リアタイヤにスリップサイン
履いているのはブリヂストンのバトラックスアドベンチャーA41。オフには入らない前提のオンロード用タイヤだ。

 スクランブラーアイコンは「スクランブラー」と言うだけあって、ダートロード(未舗装路)も勿論走行可能。だから、本来ならタイヤもオフロード用かデュアルパーパス用を選ぶべきと思う。
 だけど、拙者にはそんな腕も体格も無く、専らターマック(舗装路)しか走らないから、オンロード用タイヤで良い。
# 他にTLR200があるしね。
 バイク用のタイヤは色んな種類があるけれど、レースに出たり峠で攻めたりするような事は一切しないので、ツーリング用で十分。それに、ブリヂストンは四輪も二輪も摩耗が早いという印象が強い。
 海外製は高いしアジア産は避けたいし、国産でもやっぱり高いので、色々調べてIRCのTOURING RADIAL RMC810を選んだ。

 自分では交換できないので、ライコランドにお願いして作業して貰った。
ライコランド小牧店
交換の序でに、エアバルブもL字型のゴールドに替えて貰った。
タイヤバルブもL字型ゴールドに変更
サイズは18/55R17である。
180/55R17
トレッドパターンはロード系に共通の形状をしている。
トレッドパターンはロード系共通
まだ短距離しか走っていないので違いは分からない。
 交換してくれたメカニックは「表面に保護剤が残っているので100km程度走って一皮剝けるまでは滑りやすいですし、本来の性能も出ないですよ」と言うけれど、その性能を実感できるほどの腕が無いんだよなぁ。(滝汗)

 とりあえずタイヤ交換が終わったので、これで当分の間は安心だ。めでたしメデタシ、である。

この記事へのコメント

  • ぼんぼちぼちぼち

    タイヤ交換が終わると、気分も落ち着きやすよね!
    来年にむけて、気分一新でやすね!
    2024年11月29日 09:31
  • tama

    ワタシは見た目重視で85TTにはオフロード用タイヤです。
    以前、ハーレースポーツスターに乗っていたころ、店主が1人で経営するバイクショップでタイヤを交換してもらいました。レースもサポートしている店で、手際もよかったけれど新品のタイヤにスプレーを吹き付けていました。滑り止めとのことでした。レースで使うんでしょうか?
    ワタシも滑るような走りはできません。
    2024年11月29日 11:12
  • Rifle

    ぼんぼちぼちぼちさん
    これで安心して走る事が出来ます。
    まず100km走って一皮剥かなきゃですが、冬は走るのが難しいんですよねー。

    tamaさん
    タイヤにスプレー?初めて聞きました。
    シリコンオフでも吹き付けてるんでしょう。なるほどねー。
    2024年11月29日 17:07